福岡の旅 食べ物のお話
初日の夜に。
はかた地どり新鮮たたき
柚子胡椒で。
美味しい。
お漬物。
日本酒。
地元のを頼んだはずだけど名前は忘れちゃいました。
他に福岡旬サラダ、もも炭火焼、はたか地鶏塩唐揚げ。
アラフィフとアラ還の女2人。
仕事や暮らしの話をおしゃべりしながら地元の料理を愉しみました。
友人は翌日しこたま飲むことになるはずと、この日はノンアルコール。
私はこの1本をゆっくり味わいました。
どのお店に入ろうかと下調べなしで中洲川端をぶらぶら。
店頭でお姉さんがチラシを配っていたのでこのお店に決めました。
“チラシご持参で1杯サービス”
ということで、今宵のお会計は2人で4794円。
「いいの?」って気分。
お店ははかた地どり専門料理福栄組合さんです。
http://www.fukuei.or.jp/restaurant/
少し時間を遡って昼過ぎ。
東京在住の友人と空港待ち合わせでした。
まずはお茶しようとなったものの、福岡空港は工事中でなんだか落ち着かない。
地下鉄に乗って博多駅まで移動しました。
平日の中途半端な時間のせいかな。
ガラガラのお店に雰囲気がよかったのでなんとなく入りました。
お茶するはずがハンバーガー屋さんだったのでおすすめランチを。
1490円なり。
ハンバーガーにこの値段を出したのは初めて。
北海道にもこういうハンバーガー屋さんはあるのかな?
(私が関心薄いから知らないだけ??)
沖縄のお店でした。
私は半分お持ち帰り。
空港で昼食を済ませたばかりの友人は完食。(素晴らしい)
店員さんに充電させてもらったり、福岡のおすすめ聞いてみたり。
空いているのをいいことに自由なお客をしちゃいました。
ありがとうございました。
ダグス・バーガー
http://www.dougsburger.com/
そして、福岡来たんだからラーメン食べとく?
ってことで翌日のお昼に長浜ラーメンを食べましたよ。
札幌在住だけどラーメン食べに行くことは年に数回。
ほとんど道外から友人が来た時だけの私です。
それでも、太麺の縮れ麺が私の中のザ・ラーメン。
だから、ここのは違う食べ物みたいな感覚なんだけど美味しかったです。
細麺のせいか量がそんなに多く感じなくて完食できた♪
あっという間にお店がご近所サラリーマンでいっぱいになるお店でした。
長浜ナンバーワンというお店。
ここは、博多町家ふるさと館の受付にいた女性ふたりが教えてくれたお店です。
「せっかく博多に来たからラーメン食べたいんだけど近くにある?」
というシンプルそうで難しい質問に応えてくれました。
そうそう先日ふるさと館からアンケートのお礼にと栞が届きましたよ。
博多織の栞。
栞を買うことは、あまりないけど使うものなので私には嬉しい贈り物でした。
美味しい
以外の感想を語ってませんね。(^-^;
どれもおいしかったです。
北海道の日常にはない食べ物ばかりで旅先気分も感じました。